湿気が多い洗面所・トイレのタイルは、目地にカビが生えたり、洗面ボウルから跳ねた水滴で汚れが付きます。 汚れが染み込みにくいタイルなら、すぐ拭き取ることできれいに保つことができます。
洗面所タイルのデイリーケア

中性洗剤を水に薄めて雑巾を濡らし、よく絞ってから、拭き掃除をしてください。
※注意事項※
●柔軟性のある弾性目地をご使用の場合は、目地部分のみをごしごしこすったり、ブラシやタワシなどでこすることは避けてください。
洗面所タイルのお手入れ方法:表面の汚れが落ちにくい場合

ナイロン不織布スポンジやメラミンスポンジを使って汚れをしっかりこすり落としてください。
※注意事項※
●あまり強く研磨するとタイルの表面に傷が付く場合があるのでご注意ください。
目地に汚れが染み込んで落ちにくい場合

ティッシュやキッチンペーパーなどに塩素系漂白剤の原液を染み込ませて湿布するように汚れにかぶせ5~10分放置してから雑巾などでたたくように吸い取ってください。
掃除道具:雑巾、塩素系漂白剤、ティッシュまたはキッチンペーパー
※注意事項※
●漂白剤やカビ取り剤の種類によっては、混ざると有毒ガスが発生します。各洗剤の使用上の注意をよく読んで使ってください。
洗面所に適したタイル選び

毎日の身支度や脱衣所・ランドリールームを兼ねる事も多い多用途な洗面所は、どうしても汚れやすいものです。 抗菌機能や調湿機能を持ったタイルを選べば、毎日の簡単ケアで清潔に保ちやすい洗面所に。 デザイン性や居心地の良さを重視するなら、華やかなモザイクタイルや、冷たさを感じにくい床タイルもおすすめです。
洗面所の湿気が気になるなら

LIXIL「エコカラットプラス」
脱臭・調湿効果・有害物質フリーのインテリア壁材。優れた吸放湿特性で室内の湿度変動を安定させ、結露やカビ、ダニ発生の抑制が期待できるとともに、冬期に問題となる過乾燥を抑制し、快適空間を維持する効果があります。 お掃除のしやすさを優先する場合、凹凸の少ないデザインを選びましょう。
冬の寒さが気になるなら

LIXIL「サーモタイル」
ヒヤッとしない心地よい肌触りが特徴のタイル。従来タイルに比べ熱が伝わる速度が小さく、足から逃げる熱が少ないので冷たさを感じにくくしています。内床・壁タイプは拭き掃除の楽な凹凸を細かく抑えた面状。SIAA抗菌マーク付きで浴室・洗面・トイレにオススメの床タイルです。
デザインに凝りたいあなたに
洗面台やニッチ部分など、デザイン豊富で華やかなモザイクタイルのワンポイント使いがおすすめです。

「ステンドグラスモザイク」
1枚1枚ハンドメイドでガラス板を割った、アンティーク調のガラスモザイクタイルです。

名古屋モザイク工業「ルーメン」

窯変釉と波打つテクスチュアが創り出す、ふんわりとした色彩の揺らぎ。クラシカルな彫刻柄をミックスしたモザイクタイルです。

まとめ|タイルのことなら創業60年以上のタイル卸、ボウクスにお任せ!

湿気や水はねで汚れやすい洗面所タイルは、日々の簡単なお手入れと正しい掃除方法で清潔に保つことができます。特に、目地のカビ・黒ずみ対策やタイル表面の汚れ防止は、適切な掃除道具と手順を知っておくことが大切です。さらに、抗菌機能や調湿機能があるタイルや、冬でも足元が冷たくならない床タイルを選べば、長期的に快適でお手入れが楽な洗面空間をつくることができます。
当ショップの運営会社ボウクスでは、洗面所やトイレに最適なタイルの選定・リフォーム相談を承っています。お客様の暮らしに合った最適なタイルをご提案しますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。タイルのプロがマンツーマンでサポートいたします。 洗面所・トイレのタイルについて相談する

